
野々市市K様(リピーター)より
台所シンク下の水漏れHELP要請
現場を確認したところ混合栓からの水漏れ。
修理不可の場所になるので混合栓交換となりました。


混合栓は何かと定価が高い品物です。
が、廃盤となった型遅れの物はかなりお値打ちで入手することが出来ます。
交換を考えている方は、まず当店にご連絡を
どこよりもトータル費用か安いご提案が出来るかと思います。
野々市市K様(リピーター)より
台所シンク下の水漏れHELP要請
現場を確認したところ混合栓からの水漏れ。
修理不可の場所になるので混合栓交換となりました。
混合栓は何かと定価が高い品物です。
が、廃盤となった型遅れの物はかなりお値打ちで入手することが出来ます。
交換を考えている方は、まず当店にご連絡を
どこよりもトータル費用か安いご提案が出来るかと思います。
川北町K様(新規)より
浴槽+浴室換気扇のクリーニング依頼を頂きました。
長年、悩んでいた浴槽の染みが一掃されご満足頂けたようです
作業後、K様とお話をしておりますと
お孫さんが野球をされており、共通の知人も多数いることが分かりました
何か強いご縁を感じました
ウチの次男とはもしかしたら2年後、どこかで対戦することがあるかもしれませんね
白山市T様(新規)より
蓄熱式暖房撤去の依頼を頂きました
これまでに数十台の蓄暖撤去の実績がありますがTOK(東京電機工業)の蓄暖は初めて見ました。
このTOKはかなり癖のある作りで解体に手を焼きました
作業後に空いたスペースを見て
「何を置こうかなぁ?」
と前向きな悩みごと
ガラポンくじ引きで割り引き券をゲットし次のご予約まで頂きました!
川北町N様(新規)より
配管クリーニングの依頼を頂きました
K様邸は築17年ほど
「とにかく、凄いですよ!」
と、おっしゃるK様
恐る恐る汚水升の蓋を開けると…
あれ?もう一枚内蓋がある?
って錯覚するほどの油の量
高圧洗浄機で油の固まりを打ち崩し
オタマで油の固まりをすくいあげ
出てきた量はバケツ一杯分
本当に凄かったですね
けど、これでまた安心して水回りが使えますね。
#能美市ハウスクリーニング
#川北町ハウスクリーニング
#能美市配管クリーニング
#川北町配管クリーニング
#three_S
#1周年記念セール開催中
能美市K様(新規)より
エアコンクリーニング2台のご依頼を頂きました!
今回は2台とも、かなり古いエアコン。
1996年製の寝室エアコン
2002年製のリビングエアコン
どちらも古いエアコンですので
破損が無いよう慎重に作業し無事に完了!
クリーニング後に爽やかな風の出るエアコンに思わず笑顔になっていたのを見逃しませんでした
能美市Y様(リピーター)より
天カセエアコンクリーニングの依頼を頂きました
子供達から
「エアコンがカビ臭い!」
との申し出がありクリーニング依頼に至ったようです。
分解を進めた結果、ドレンパンにカビが多く発生している状態
これが、カビ臭い原因ですね!
秋晴れの中、徹底的に綺麗にさせて頂きました
能美市T様(新規)より
エアコンクリーニングの依頼を頂きました
2005年製のTOSHIBAエアコン
今回が初のエアコンクリーニングとなります。
しっかり16年分の汚れを洗い流しました
エアコンから出続ける黒い液と
クリーニング後のヒノキの香りに
2度、感動して頂きました
エアコンのヒノキ効果絶大です!
金沢市K様(新規)より
エアコンクリーニング2台の依頼を頂きました。
カビ臭くなったエアコン
いつかクリーニングをしなければと思ってはいたが、きっかけが無くクリーニング出来ていなかったようです。
今回、@neutral_goto 様よりご縁が繋がり
エアコンクリーニングに至りました
さて、今回のエアコン
TOSHIBAのエアコンが右側壁ピタ+天井ピタ
お掃除ユニットが取り外せるか判断が難しい状況でしたが、これまでの経験と技術を駆使しお掃除ユニットの取り外しに成功
これまでのカビが無くなり綺麗になったこと、ヒノキの香りの出るエアコンになったことに感動して頂きました
2年目のスタートとなった本日の仕事
よい仕事が出来たのでは無いかと
#金沢市エアコンクリーニング
#金沢市ハウスクリーニング
#能美市エアコンクリーニング
#能美市ハウスクリーニング
#three_S
#1周年記念セール開催中
富山県射水市T様(リピーター)より
エアコンクリーニングの依頼を頂きました。
今回のエアコンは激レア?な
壁埋込型のエアコン!
実は、壁埋込型のエアコンクリーニングは初めてでした
が、これまでの経験を活かし
難無くクリーニング完了!
こういった特殊なエアコンでも喜んで対応させて頂いております!
富山県滑川市T様(新規)より
蓄熱式暖房撤去 2台の依頼を頂きました
2台分の450kgはNV100には乗らないので
デリカで出動!
今回の蓄暖はUNiDAREが2台
解体が一番面倒なメーカーです。
特殊工具を使ったり、力業で鉄のフレームをねじ曲げたりと大変なのですが
撤去後に空いたスペースを確認され
喜んだ顔を見ると、
「やって良かったなぁ」
ってこちらも嬉しくなります。
今後、空いたスペースをどのように活用していくのでしょうか?
作業後、廃材をデリカに積み込むと
案の定、ケツ下がりに!
なんかカッコ悪!
明日も富山県射水市で仕事がありますので
今晩は高岡市にて宿泊です
#滑川市ハウスクリーニング
#滑川市蓄熱式暖房撤去
#富山県ハウスクリーニング
#富山県蓄熱式暖房撤去
#three_S
#蓄熱式暖房撤去のパイオニア
#蓄熱式暖房撤去はthree_S